広報
新たな可燃ごみ広域処理施設の見学案内ボランティア(エコリーダー)養成講座を開催します。
令和8年3月末に本格稼働する新たな「可燃ごみ広域処理施設」では、枚方京田辺環境施設組合が中心となり、広く市民のみなさまに施設の状況を知っていただくため、環境学習の取組みをはじめとして、さまざまな機会を通じて、環境やごみに関わる情報発信を行います。
その一つとして、見学者が本処理施設に触れながら、ごみ処理の現状や将来に関する各市域の考え方を学べる施設見学の案内人役である「エコリーダー」を養成するため、市民ボランティアを募集します。
下記の全4回の養成講座を受講していただくことで、エコリーダーに認定します。今回の講座で学ぶ知識を活かしてエコリーダーとして活動してみませんか。
【主催者】 カナデビア株式会社
【企画運営】 ベックス株式会社
【共催者】 枚方京田辺環境施設組合
【対象者】 枚方市または京田辺市に在住・通勤・通学する人
【定 員】 20人程度。多数の場合は抽選。
【参加費】 無料
【日時(全4回)】
第1回目講座:令和7年11月26日(水) 10時00分~12時30分
第2回目講座:令和7年12月17日(水) 10時00分~12時30分
第3回目講座:令和8年 1月28日(水) 13時00分~16時30分
第4回目講座:令和8年 2月25日(水) 13時00分~16時30分
【開催場所】
(第1回目、2回目講座)
京田辺市商工会館CIKビル 1階 カルチャー教室(京都府京田辺市田辺中央4丁目3−3)
(第3回目、4回目講座)
新ごみ処理施設内(京都府京田辺市田辺ボケ谷18番地2)
【講座内容】
第1回目講座:オリエンテーション、講義『ごみ処理施設での環境学習に期待されること』
第2回目講座:枚方市、京田辺市の環境施策について知ろう
第3回目講座:ごみ処理の流れと設備の機能について知ろう、モデルガイドと一緒に見学者ルートを回ろう
第4回目講座:新ごみ処理施設でガイドトレーニングをしよう
【エコリーダー活動概要】
エコリーダーとは、当施設の施設見学案内を行うボランティアガイドのことです。
見学者の多くは各市のことを学ぶ小学校4年生の子どもたちであり、施設見学は4~6月の平日に集中します。
見学案内に慣れるまでは、運営事業者の職員が付き添いながら見学案内を行うことになるので、
安心して活動することができます。
任期は設けておりません。
自分の都合に合わせて活動できます!
【申込方法】
下記申込フォームから申し込んでください。
エコリーダー養成講座 申込フォーム ←申込フォーム
【締め切り】
10月31日(金)
【お問い合わせ先】
カナデビア株式会社環境大阪営業部(06-6569-0061)
枚方京田辺環境施設組合(072-896-1570)
応募方法やその他についてはカナデビア・東洋建設特定建設工事共同企業体「可燃ごみ広域処理施設整備・運営事業建設工事」ホームページをご覧ください。
組合だより
枚方京田辺環境施設組合では、事業の進捗状況等について、みなさんにお知らせするため、「組合だより」を発行することにしています。今後も、ホームページや「組合だより」を通じて、わかりやすい情報の提供に努めて参りますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
〇 組合だより ー第25号ー 令和7年8月1日発行
過去記事
〇 組合だより ー第24号ー 令和7年5月1日発行
〇 組合だより ー第23号ー 令和7年2月1日発行
〇 組合だより ー第22号ー 令和6年10月1日発行
〇 組合だより -第21号- 令和6年9月1日発行
〇 組合だより -第18号- 令和5年10月1日発行
〇 組合だより -第17号- 令和5年3月1日発行
〇 組合だより -第16号- 令和4年1月1日発行
〇 組合だより -第15号- 令和3年6月1日発行
別添 工事のお知らせ
〇 組合だより -第14号- 令和3年3月1日発行
別添 環境影響評価書の概要
〇 組合だより ー第13号ー 令和2年5月15日発行
〇 組合だより -第12号- 令和2年5月1日発行
別添 環境影響評価準備書の概要
〇 組合だより ―第11号― 令和2年1月1日発行
〇 組合だより ー第10号ー 令和元年10月1日発行
〇 組合だより ー第9号- 令和元年7月1日発行
〇 組合だより -第8号- 平成30年10月1日発行
〇 組合だより -第7号- 平成30年4月1日発行
〇 組合だより -第6号- 平成30年2月1日発行
別添 環境影響評価方法書の概要
〇 組合だより -第5号- 平成30年1月1日発行
〇 組合だより -第4号- 平成29年10月1日発行
〇 組合だより -第3号- 平成29年4月14日発行
〇 組合だより -第2号- 平成29年3月15日発行
〇 組合だより -第1号- 平成28年11月1日発行
「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法」に基づく説明会における質問募集期間終了のお知らせ
質問募集期間が終了しましたので、お知らせいたします。
質問件数:0件
「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法」に基づく説明会
本説明会は終了しました。ご出席いただいた皆様ありがとうございました。
「再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法」に基づき、新施設に隣接する土地所有者に対して、再エネ発電事業に関しての説明会を開催することになりましたので、お知らせします。
開催日時:令和7年3月18日 10時00分~11時00分
開催場所:枚方市東部資源循環センター 3階見学者説明室
枚方市大字尊延寺2949番地
※ 御参加に当たっては、受付において、身分証明書(運転免許証等)を確認させていただきます。
また、出席者名簿及び説明会の録音・録画を提出することが制度上求められているため、出席者の
プライバシーに対して最大限配慮して録音・録画をさせていただきます。
イベント
イベントの様子をお知らせします。
〇 第8回環境フェスタ in KYOTANABE(令和元年11月17日)
〇 第7回環境フェスタ in KYOTANABE(平成30年11月18日)
〇 環境フェスタ 氷室ふれあい里の駅・高層気象見学会 (平成30年10月28日)